ショートメッセージ
  
  
教 会 案 内 牧 師 紹 介 定 期 集 会 特 別 集 会
定 期 メ ッセージ  シ ョ ー ト メッセージ 福 音 の 話
行   事 教 会 新 聞 掲 示 板 リ ン ク 事 務 室
2016年 NO.555

ロマ書の教理


  ローマ書の3章20節までは、ユダヤ人もギリシャ人も、全世界の人間が罪人であると

結論づけられています。それは、「義人はいない。一人もいない」からです。だから、「律法を

行うことによっては、絶対主の前に義と認められる者は、一人もいない」のが現状なのです。

そこで、絶対主は律法とは別に義とされる道を明らかにされました。それは、「絶対主の

恵みにより、キリスト・イエスによる贖いの故に価なしに義とされる」道です。これは、

すべてキリストを信じる者が、「平等」に与えられるものです。決して、正しい行いをしている

という者の救いではありません。罪人と自覚している者の救いです。その理由は、キリストの

贖いにより、信じる者は、キリストと共に十字架につけられ(アオリスト形)、罪の体が

滅ぼされ(アオリスト形)、新しい命の中で歩むためです。ですから、このキリストの贖いを

信じた人々は、「私たちがキリストと共に死んだのなら、キリストと共に生きることになる」

(ロマ6:8)という教理の中に置かれます。しかしながら、教理だけでは、現実の罪のから

は救われません。
現実の私たちは、依然罪の中にあり、「罪から解放され(アオリスト形)て、

義の奴隷とされた(アオリスト形)」という現実の事実がないからです。しかし、
ギリシャ語の

アオリスト形は「現在の状態の如何に関わらず、過去に起った事実を示す」時制である
ため、

教理の上では成り立っています
しかし、現実の罪人の人間には、このことが実現されて

いません
。ですから、パウロは7章に於て、現実の姿を見る時「私の肉の性質の中には、善が

宿っていない。・・・善をしようとする意志はあっても、それをする力がない」(ロマ7:18)

という苦悩に陥り、自分は「なんと惨めな人間なのでしょう」(ロマ7:24)と告白して

います。しかし、8章に入ると、「キリストの故に、絶対主に感謝します。・・・肉に従って

歩まず、御霊に従って歩む人々は、決して罪に定められることがない」(ロマ8:1)と、突然

勝利の告白をして、惨めで、力のない人間であったパウロが、「肉に従って歩まず、御霊に

従って歩む人」と、言い切っています。そして彼は、この条件を満たすならば、「罪に

定められることはない」と断言しました。しかし、「肉に従って歩まず」という条件が、罪人の

ままである私たちに当てはまるでしょうか。それは、到底無理です。では、どうすれば「御霊に

従って歩む人」となれるのでしょうか。それは、パウロのように「聖霊に満ち溢れていること」

が条件です(使9:17)。御霊に満ち溢れることを通して、8章が語れるのです。この

満たしのないクリスチャンは、
7章で行き詰まりますそれなのに無理して8章に入って

行こうとするなら、罪を棚上しなければなりません
。「恵だとか、愛だとか」と言って、

現実逃避
して、自分が如何にも御霊によって歩んでいないのに、歩んでいるかのように「みなし

続けている」のです
それが「信仰」だと思うのは間違いです。今の私たちに出来るのは、

罪を棚上せずに、その報いを受けて行くことです。自分を誤魔化さず、「御霊によって歩んで

いない自分」を認めて、主の前にへり下り、御霊の満たしを、真摯に求める心が必要です。

主は罪を棚上することを一番嫌われます。地獄の苦しみから救われているのですから、この

地上での惨めな罪人が犯す責任は取らなくてはなりません。この姿勢を野放しにして、決して

8章に行ってはならないのです。

 *メニュー
      * 教 会 案 内
      * 牧 師 紹 介
      * 定 期 集 会
      * 特 別 集 会
      * 定期メッセージ
      * ショートメッセージ
      * 福 音 の 話
      * 行       事
      * 教 会 新 聞
      * 掲  示  板
      * リ  ン  ク
      * 事  務  室