2025年9月14日
『全能主に対して、
丸ごと信じて従って行く一途な信仰』
マタイの福音書 8:5~13
|
(起) マタイ8章5~13節の百人隊長の記事から、「全能主に対して、丸ごと信じて従って行く一途な
信仰」を学びたいと思います。
(承)さて、詩篇8篇3~4節に、「あなたの指のわざである天を見、あなたが整えられた月や星を見ます
のに、人とは、何者なのでしょう」とあります。私達が、今この宇宙の中で生きている事は、決して偶然の
出来事ではありません。すべてが「ファインチューニング」という、完璧に調整された法則の中で生かされて
いるのです。例えば、太陽と地球の距離関係は、ファインチューニングの一つです。最近は毎日暑い日が
続いていますが、暑い中でも生きて行ける環境にあります。もし僅かでも地球の軌道が内側に入って太陽に
近付いてしまったら、40℃どころの騒ぎではありません。あっという間に100℃以上の熱を浴びる事に
なります。月の昼は、110度から127度に達します。しかも、その昼は、2週間続きます。月の夜は、
マイナス170度まで下がります。それが2週間続くのです。これではとても生きていけません。しかし、
地球は太陽に対して適度な距離間が保たれており、およそ、12時間ごとに昼と夜が来ます。このように、
人間が生きていける環境が絶妙に保たれているため、私達は生きて行く事ができるのです。また、
人間が生きて行くためには、太陽の光も必要ですが、その光のエネルギーが強すぎても、弱すぎても生きて
行けません。そういう中で、私達が生かされて行くために、丁度良い光の強さ、適切なエネルギー等、
全てがきちんと整えられているのです。これは決して偶然に調整されているものではありません。即ち、
「サムシング・グレート」と言われる偉大な御方が、数え切れない数々のファインチューニングによって、
宇宙を設計し、組み立て、整えられたからです。全てのものは、全能主によって調整された上に成り立って
おり、私達はその恩恵の中で生かされているのです。
(転)さて、マタイ8章5節から見て行きますと、その全能主を信じ信頼する事が当たり前のように生きて
いた百人隊長の記事が出てきます。この百人隊長は、しもべが中風で苦しんでいたので、イエス様に「助けて
下さい」と懇願しました。すると、イエス様は「わたしが行って癒してあげよう」と快諾され
ます。ところが、百人隊長は「あなたを私の屋根の下にお入れする資格は、私にはございません。ただ、
お言葉だけを下さい」と申し出たのです。当時、この百人隊長はユダヤ教に改宗していましたが、それでも
異邦人としての自分自身の立場を弁えた上で、「お言葉だけ下さい、そうすれば、しもべは癒されます」
とへりくだったのです。なぜなら、百人隊長は、自分にも家臣がいて、「『行け』と言えば行くし、『来い』
と言えば来る」という上下関係の規律を重んじる中で生活していたからです。ですから、全能主の御子に
対しても、その規律を重んじて、「言葉だけを頂ければ、その通りになります」と願い求めたのです。
この言葉を聞いたイエス様は、「イスラエルの中にさえ、これ程の主を仰ぐ心を持った人は見たことがない」
と感心され、「行きなさい。あなたの信じたとおりになるように」と、言われました。すると、しもべは、
その言葉だけで癒やされたのです。このイエス様は、本来ロゴス(ことば)としての絶対的な権威を持って
おられた創造主です。現在、イエス様は天におられますが、元々は「ロゴス」として、姿かたちを持って
いない霊的な御方でした。そして、初めから、太陽も月も私達の命も、ロゴスの言葉一つで創り上げられた
ものです。「万物は御子にあって創造され、天にあるものも、地にあるものも、…御子によって創造され、
御子のために創造されたのです」(コロサイ1:16)。その権威を見抜いた百人隊長は、イエス様は
絶対的な権威を持つ全能主の御子ですから、「イエス様が言葉を以って『癒す』と仰られたならば、
しもべは必ず癒される」というイメージ感覚をもって、イエス様に癒やしを願いました。それ故に、
「あなたがお言葉を下さったら、私のしもべは必ず癒されます」と言えたのです。この当たり前のように
信じる信仰こそ、私たちが追い求めている信仰そのものです。即ち、私たちが今学んでいる、「全能主に
信頼して従うのは当たり前です」という信仰は、この百人隊長が持っていた信仰です。それを言い換えると、
全能主に対して一途に信じて従う、一方通行の信頼です。7章21節以降を見ますと、「『主よ、主よ』と
言う者が、皆天の御国に入るのではありません」とあります。「ただ、主のためにこうしました、ああしま
した、預言をしました、悪霊を追い出しました、奇跡を行いました」と言ったとしても、見返りを求めた
行いは、全能主に受け入れられず、「わたしはあなたを知らない」と言われてしまうのです。ですから、
私達は、見返りを求めて全能主に従って行くのではありません。「私達が全能主に対して生きる」という
ことは、「一途に、とことん主を信頼して従って行くこと」が、当たり前になって行くことです。「イエス
様と私たちの関係は、こういう関係だ」ということです。
(結)この聖書の箇所は、御言葉の中で一番大切な信仰の心を示しているところです。それは、
丸ごと無条件に主を信じる、純粋な信仰の姿だからです。私達も、全能主に対して見返りを求めて
損得で生きて行くのではなく、丸ごと信じて従って行く一途な心を通して行くのです。そうすれば、
「信じる者に働く全能の力がどんなに偉大であるか」を見る事ができるでしょう。これから、どんなに
素晴らしい全能主の力を見させて頂けるのか楽しみです。このことを期待しながら、全能主に対する
一途な信仰を表して行こうではありませんか。
|
|