ショートメッセージ
  
  
教 会 案 内 牧 師 紹 介 定 期 集 会 特 別 集 会
定 期 メ ッセージ  シ ョ ー ト メッセージ 福 音 の 話
行   事 教 会 新 聞 掲 示 板 リ ン ク 事 務 室
2014年 NO.499



第Tヨハネの手紙の解き明かし


  ヨハネの手紙の難解さは、原罪を持った100%罪人の私たちに、「罪を犯さないため」

という目的で書かれているからです(2:1)。このことは、更に、3章6、9節で

「誰でもキリストに在る者は、また絶対主から生まれた者は、罪を犯し続けません」と

あります。そして、「罪を犯す者は、キリストを見たこともなく、悪魔から出ている者です」

(3:6、8)とあるのです。又、「絶対主の戒めを守らない者は偽り者であり、絶対主

の中に在る者は、キリストが歩まれたように、その人自身も歩むべきです」とあります。

これらの御言をそのまま受け留めていくなら、「罪人でなくなる道を歩め」ということに

なります。もともと、100%罪人で、この世には義人は一人もいないはずなのに、

イエス様を信じたからといって、罪人に他ならない私たちに「罪人でなくなるような道に

歩め」と言われても出来る訳がありません。それらを求められたら、お手上げです。


 そこで、2章1節の「罪を犯さないため」とある御言の前後関係を見ていくなら、

決して「罪を犯さない人間となれ」と読むことは出来ないことが分ります。

それは1章8節に、「罪を持っていないというなら、欺くことであり」、10節では、

「罪を犯したことがないというなら、絶対主を偽り者とする」とあります。

また、2章1節の「罪を犯さない」という文章に続く後半では、「罪を犯す者があれば」

とあり、その者たちには、イエスキリストの贖いがあると記されています。ということは

、ヨハネは決して「罪を犯さない人間となれ」と語っているのではなく、「罪を野放し

にしてはいけない」という勧めとして解釈すべきです。ヨハネは、罪人が信仰によって

罪が消えてしまうとは語っていません。むしろ、「罪を犯す度ごとに告白していきなさい」

(1:9)と言っていますので、罪人が罪を犯す前提での手紙です。

そこで「罪を犯し続けません」とある御言も、「罪を野放しにしません」と解釈すれば、

キリストに在って、絶対主の戒めを守り、互いに愛し合う勧めも良く分ります。

御父と御子との交わりの中にある者が、罪を野放しにするなら、闇の中を歩むことで

あって、光の中を歩む者とならないからです。
ですから、クリスチャンは、キリスト

によって原罪の罪が贖われて御国へ行ける者とされたのですから、地上で犯した罪の

責任ぐらいは、悔い改めて取っていくのは当然
でしょう。このことが、「罪を犯さない

ため、すなわち、罪を野放しにしないため」と解釈していくことが、ヨハネの手紙全体

を正しく読んでいく助けとなります。
     
 *メニュー
      * 教 会 案 内
      * 牧 師 紹 介
      * 定 期 集 会
      * 特 別 集 会
      * 定期メッセージ
      * ショートメッセージ
      * 福 音 の 話
      * 行       事
      * 教 会 新 聞
      * 掲  示  板
      * リ  ン  ク
      * 事  務  室