教 会 案 内 牧 師 紹 介 定 期 集 会 特 別 集 会
定 期 メ ッセージ  シ ョ ー ト メッセージ 福 音 の 話
行   事 教 会 新 聞 掲 示 板 リ ン ク 事 務 室


 2013年11月10日 





『聖書にある真理の二面性について』



使徒134452




(起)真理の二面性について学んでいきたいと思います。

(承) 私は使徒行伝を読みながら、1344全市を上げて、絶対主の言葉を聞きに集まって

きた
というこの御言葉は、決して他人事ではなく、「私たちの内に、その通り起ってくることだ」

という期待感を抱きました。それだけではなく、私たちは今現実に、「聖書に書いてあることは、

今日も起る」ということを経験させられています。例えば10章を見ると、コルネリオの幻の中に

御使いが現れ、御使いの言葉を聞いたとありますが、私たちも同じように、御使いの言葉を聞く

ということを現実に味わい、又、御使いを見ています。それ以外にもあります。それは、御霊の声

と悪霊の声の二つを聞いています。私たちはいろいろな事を通して、御霊だけではなく、

悪霊も語りかけてくるということを経験しました。ですから、私たちは御霊の声と悪霊の声を

しっかり見極めなければいけません。その見極める時に大切なことは、頭ごなしに否定するの

ではなく、まずはありのまま聞いて、主の前に判断することです。それは、ペテロさんの時も

同じように、必ず事の次第がはっきり見えてきます。真理の二面性を理解することについても

同じです。私はある時期から、神学校で学んだことや、今までの自分が持っていた固定概念を

一旦全部横に置いて、聖書を読むことにしました。そして、見えてきたことは、聖書には

二面性があるということです。


(転) では、真理の二面性とはどういうことなのか、考えてみたいと思います。

U列王記5章に、ナアマン将軍のことについて出てきます。彼は、らい病に冒されていましたが

癒され、絶対主の存在を知りました。そして、「絶対主に仕えていきたい」という気持ちを

持ちました。しかし、そのためには、彼にとって難しい問題がありました。それは、自分が

仕えている王が、リモンの神殿に礼拝をしに行く時、自分も付いて行かなければならない

ということでした。もちろん行きたくないのですが、将軍である立場上、行かないと言う訳にも

いきません。

 ところが、その時エリシャが彼に言った言葉は、以外にも「安心して行きなさい。」だった

のです。では、偶像礼拝をしても良いということなのでしょうか?私はこの所が分かりません

でした。しかし今回、隠れキリシタンの件を通して教えられました。彼らはイエス様を信じて

いましたが、そのことを隠し、お寺には自分の名前を届け、葬儀などもお寺で行っていました。

毎年、正月になれば踏み絵も踏んでいました。イエス様を信じていながら、外見では偶像礼拝

をやっていたのです。しかし、そのような人たちは即座に絶対主の裁きかといったら、実は

そうではなかったのです。彼らは見つかって捕まった時、どんなに恐ろしい拷問を受けても、

最後までイエス様を信じる心を失いませんでした。彼らのその心を見て、「わたしは彼らを

見放すことはできない」と、イエス様は言われました。それは、イエス様も同じところを

通られた方として、彼らの心が分からないわけではないからです。イエス様は十字架にかから

れる時、「この杯をわたしから取り除けて下さい」と言われました。イエス様も、私たちと

同じように、「この十字架苦しみから、遠ざかりたい」と思われたのです。しかしその後で、

「父の御心のままになさって下さい」と心を定め、ご自分を全部お捧げになりました。

ですからイエス様は、心の中の葛藤を決して無下にはなさらず、それさえも汲み取って

下さる方なのです。でも、だからといって偶像礼拝をしていいということではありません。

それは、律法から見るならば、絶対に赦されないことです。しかし、「律法では義とされる事

のできなかったすべてのことについて、信じる者は誰でも、イエス様によって義とされる」

のであり(1339)、イエス様は私たちのすべての罪を赦すために来て下さったのです。

ここに真理の二面性があります。
ですから、一面だけで、絶対主の心は分かりません。

この二面性があって、初めて、その一つ一つの正しい真理を理解することができるのです。

即ち、絶対主の心知り、またイエス様の愛を知ることが出来るのです。


(結) ですから、絶対主の真実な心を知るために、すべてに二面性があるのです。

ですから、私たちがイエス様の前に心を定めて、身を差し出した時、初めて私たちは真実な

心が生まれ、平安も与えられます。自分の身を守って頂くのが救いだと、一方的に考えては

いけません。また、ただ主の前に遜るだけではいけません。遜るなら、身も差し出さなければ

成りません。
自分が助かりたいなら、自分の身を差し出すのです。いいでしょうか。

私たちは罪人ですから、「行いにおいて、何もかも全部やります」とは言えないのです。

しかし、「あなたに対して無条件に従います。聞いていきます」という、その心だけは

持てるのではないでしょうか。聖霊のバプテスマを前にして、絶対主が私たちに求めて

いるものは、それだけです。すると、「絶対主の言葉はますます盛んになり、どんどん

広まっていきます」。御使いの具体的な助けも受けていくようになるでしょう。

私たちの目の前で起こってくることは、使徒行伝以上のことです。主は、私たち一人一人に、

「あなたはこれをしなさい。私が共にいるのですから、大丈夫ですよ」と言って、使って

下さるのです。私たちは、イエス様の 働きに参加させていただけるのですから、

主の前に遜って、「使って下さい」と素直に身を献げていきましょう。




                                      

  
 *メニュー
      * 教 会 案 内
      * 牧 師 紹 介
      * 定 期 集 会
      * 特 別 集 会
      * 定期メッセージ
      * ショートメッセージ
      * 福 音 の 話
      * 行       事
      * 教 会 新 聞
      * 掲  示  板
      * リ  ン  ク
      * 事  務  室