教 会 案 内 牧 師 紹 介 定 期 集 会 特 別 集 会
定 期 メ ッセージ  シ ョ ー ト メッセージ 福 音 の 話
行   事 教 会 新 聞 掲 示 板 リ ン ク 事 務 室



2009年8月16日





『信頼するゆえの柔軟な心』


                 

ヨハネ11章29〜44節






                   
@ 今朝は、イエス様が、「マルタとマリヤに対して憤りを覚え、心の動揺を感じられた。」

というのは、なぜなのか?を考え、私たちの信仰の在り方を学びたい
と思います。

A さて、マリヤとマルタはイエス様の所に使いを送り、兄弟ラザロが病気であると知らせました。

この一家は、イエス様が特別に愛しておられる家族でした。しかも彼らは、イエス様を霊的に

敬い、救い主と信じている家族でした。しかし、イエス様は、「この病気は死で終わるだけのもの

ではなく、神の栄光のためのものです。神の子がそれによって栄光を受けるためです。」と言われ、

直ぐには立たれませんでした。そして4日の後、ラザロが死んでしまってから出かけられたの

です。案の定、ラザロは死んで墓に納められ四日も経っていました。

B では、イエス様を出迎えたマルタとマリヤとの応答から、イエス様が憤られた原因を探って

みましょう。イエス様を出迎えたマルタとマリヤは同じことを言っています。「主よ。もし、

ここにいて下さったなら、私の兄弟は死ななかったでしょうに。」と。これは、イエス様は病気を

治すことが出来る、と信じている者にとっては、ごく普通の言い方です。

しかし、それは「生きているうちであって、死んでしまったらダメだ。」、という思いが入って

いる言葉です。正にこの考えは、私たち多くのクリスチャン達が抱いている判断です。ですから、

イエス様が何故遅れてきたのか、どんなお考えを持っておられるのか、ということなどを探ろう

ともしませんでした。あくまでも生きている間だけと完璧に決めつけていたからです。それは、

マルタの応答からも分かります。「あなたの兄弟はよみがえります。」と言われたとき、

「私たちは、終わりの日のよみがえりの時に、彼がよみがえることを知っております。」と答えた

のです。マルタは終わりの日の甦りを信じており、今この時点で、生き生きした肉を持って

よみがえるということを想像できませんでした。イエス様を神の子キリストと信じていても、その

常識の世界から抜け出せなかったのです。それはマリヤも同じでした。またそこにいたユダヤ人

たちも同じであり、「盲人の目をあけたこの方が、あの人を死なせないでおくことは出来なかった

のか」と言う者もいたのです。この人の考えに縛られ、イエス様の霊の心を知ろうとしなかった

頑なさに、イエス様は憤られたのです。
「何でもお出来になるイエス様への柔軟な信頼の心を

もって聞き、それをそのまま信じようとしないのか・・・」と。
私たちも自分の先入観を切り

替え、素直に聞こうとしなければ、イエス様の心を理解することは出来ません。

しかし人間の性質は、どこまでも自分の考えを尊重し、主張したいのです。これを続けていく

なら、いつまでもイエス様の心を理解できず、成長できません。
ですから、自分の考えや常識に

とらわれない柔軟な心が必要なのです。死んで四日も経ち、腐っていたはずのラザロが生き返り、

墓から出てきたのです。常識をはるかに越えた奇蹟を見ることが出来たのです。


C 今回の北海道旅行においても言えることです。初めは、決めた時間に縛られていで、緊張した

旅が続いていました。ところが、柔軟な心で時間を使おうとした牧師のリードの故に、計画にない

楽しみやアイディヤを味わい、豊かな思い出深い旅行となったのです。私たちの教会は、常識を

越えたビジョンを達成したいと祈っています。私たちに理解できない分野がたくさん出てくるで 

しょう。しかし、イエス様に信頼し、また牧師に信頼して柔軟な心で聞いていくなら、主は、

見たことのないもの、味わったことのないものを見せてくださるでしょう。この心で、主の栄光を

共に見ようではありませんか。



    


                                        

  
 *メニュー
      * 教 会 案 内
      * 牧 師 紹 介
      * 定 期 集 会
      * 特 別 集 会
      * 定期メッセージ
      * ショートメッセージ
      * 福 音 の 話
      * 行       事
      * 教 会 新 聞
      * 掲  示  板
      * リ  ン  ク
      * 事  務  室