教 会 案 内 牧 師 紹 介 定 期 集 会 特 別 集 会
定 期 メ ッセージ  シ ョ ー ト メッセージ 福 音 の 話
行   事 教 会 新 聞 掲 示 板 リ ン ク 事 務 室
 

2004年5月16日

                      
御霊による心の割礼」

ローマ書2章17〜29節




@ 今朝は、ユダヤ人の持っている信仰の特徴を考えながら、異邦人クリスチャンである私たちも、
おちい
陥ってしまう霊的問題について学びたい
と思います。

A さて、ユダヤ人は、知識と真理の具体的な形として律法を持っています。ですからユダヤ人の

多くは、知識的には、神は目に見えない唯一の方であり、天地を創られた方であると知っています。
                                                        あが
彼らにとって、神を信じるのは当たり前のことです。それ故に彼らは、神を神として崇めず、偶像を
                            さば
作って真の神から離れていった異邦人を裁いていました。ところがパウロはユダヤ人たちに語った

のです。「さばくあなたが、それと同じことを行なっている。」と。

パウロは、「神を知っている、あるいは信じていると言う事と、救われているということは別問題なの
                 すなわ
だ。」と言っているのです。即ち、「外見上のユダヤ人がユダヤ人ではなく、からだの割礼が割礼なので

はない。人目に隠れたユダヤ人がユダヤ人であり、御霊による、心の割礼こそ割礼なのだ。」と。

B では、この真理を、私たちに適用して考えてみましょう。

このことはとても重要なクリスチャンのネックポイントです。というのは、「イエス・キリストを

信じている。」、あるいは、「神を信じている。」と言いながら、新生(ボーン・アゲイン)していない

クリスチャンがたくさんいるからです。彼らは、ただ頭で、知識として信じているだけで、自分と

イエス様とのかかわりを信じていません。ですから、救われた者としての歩みがないのです。

もし、イエス・キリストを信じて魂の救いを味わっているなら、「神の御心に従いたい。」と願い、

その中に歩んで行くでしょう。救いの喜びという神からの霊的なものが、行いとなって現れてくる

からです。それこそが「御霊による心の割礼」なのです。
ただ信じるだけなら、悪魔でさえ信じて

身震いしているのです。しかし、悪魔は神に従うことはしません。ですから、救われた者としての

歩みがなければ、信じているか否かが分からないのです。信仰による行いは、その動機がいつも

“神のために生きたい”にあります。しかし頭だけの場合、その動機は、「しなければならないか

ら」とか、「怒られたくないため」であったりするのです。これは信仰から出たものではなく、

肉の義務感にあるのです。ですからパウロさんは、ここでキリストを信じる信仰とは、頭で信じる

信仰ではなく、心で信じることの意味を伝えたかったのです。
ユダヤ人は頭だけで信じ、律法を

持っていることに安んじ、そこに逃げ込んでいたからです。

C では、私たちが、知識による信仰ではなく、真実な信仰と霊的な強い心を持って神の前に歩ん

でいくためには、どうしたらよいのでしょうか。
実は信じた私たちも、肉の思いがいっぱい入って

くると霊が弱くなり、未信者と同じようになり、自分が救われていることさえも分からなくなって

しまいます。しかし、新生しているなら、たとい霊が弱くなっていても、内住していますから、御霊に

よって、肉を断ち切っていけば、霊が強くなり、救われたものとしての歩みが始まるのです。

私たちは弱さを持っており、すぐにその肉に逃げようとします。しかし弱さに立ち向かい、御霊に

よって歩むなら、堅く信仰に立っていけるのです。
パウロさんは、そのことを願ってローマ書を

書いたのです。ですから、信仰に立ってこの手足を義の器として捧げていきましょう。




                               

 *メニュー
      * 教 会 案 内
      * 牧 師 紹 介
      * 定 期 集 会
      * 特 別 集 会
      * 定期メッセージ
      * ショートメッセージ
      * 福 音 の 話
      * 行       事
      * 教 会 新 聞
      * 掲  示  板
      * リ  ン  ク
      * 事  務  室