![]() ![]() ![]() |
![]()
![]() |
||||||||||||
2017年 NO.608 |
人の心の中には魔物が住んでいます。これは、クリスチャンだけが理解する真理ではなく、 人類の全ての人の心の中にある現実の姿です。たとえ聖人と言われるりっぱな人物が存在して いたとしても、心の奥にある魔物の存在を否定することは出来ません。聖書には、このような 一節があります。「私は自分のしていることが分かりません。なぜなら、私は自分のしたい事は 行わず、かえって自分の憎む事を行っているからです」(ロマ7:15)。それに続いて、 「だから、善をしようと願っている私に、悪が入り込んでいるという原理を見い出すのです」 (ロマ7:21)と、パウロという著者が自分の心の内を証ししています。これは、自分では どうすることも出来ない魔物が、心の奥底に存在している事実を示しています。 確かに、人の心の中には「善をしようとする性質」はあります。しかし、その性質に反して、 心の中には、その思いに戦いをしかけてくる罪の原理が存在するのです。だから、人間は 生まれながらに「善人」というより、生まれながらに魔物を心の底に抱えている「悪人」です。 この現実を否定することはできません。このような人間の姿は現実ですので、いくら人の 「性善説」を信じても、人の悪はなくなりませんし、人の善意があっても、交通違反は なくなりません。 ところが、このような罪人を救いに来て下さった救い主がおられます。キリストは、 罪の原理の中で苦しんでいる人間の罪を贖うために、絶対主の御子が人間の身代わりに、 罪の代価を払って下さいました。ところが、この救いは、私たちの罪が綺麗さっぱりなくなって しまったということではありません。どこまでも身代わりですから、罪人である私たちの存在は 変わりありません。しかし、絶対主の前では、身代りの贖いは現実に完成していますので、 私たちの罪の裁きは終わりました。ですから、この救いを信じたクリスチャンは、罪人である 生の現実を自覚していますが、絶対主の前には、罪が贖われた者として、キリストの生きた 助けの中で歩んで生ける救いを知っています。それは、罪人の惨めな姿を持っていても、罪の 贖いが成された者として、絶対主に頼りながら、弱い自分を自覚しつつも、精一杯キリストを 見上げて努力して生きて行く道です。 たとえ、その努力が失敗しても、また罪を犯す現実があったとしても、絶対主に信頼して 前向きに生きて行くことは赦されております。しかし、未信者の場合、失敗し罪を犯した場合、 悔い改めて、また前向きに生きて行くところまでは同じですが、依然変わらない不完全な自分に 頼って行くしか道がありません。しかし、私たちは、不完全な自分に頼って努力するのでは なく、完全な救い主キリストに頼って前に進むことが出来るのです。これが全く違うところ です。すなわち、生まれながらの魔物を抱えている自分の現実の真理の一面と、完全な救い主に 頼って、前向きに生きて行ける現実の自分を、真理の二面性として持っているのです。 両方共が現実ですので、罪人の自分を消そうとして生きて行くのでなく、100%罪人の自分を 認めて、へり下って主を見上げ、大胆に主に信頼して努力して行く生き方に向かって 行きましょう。 |
|
![]() ![]() ![]() |