ショートメッセージ
  
  
教 会 案 内 牧 師 紹 介 定 期 集 会 特 別 集 会
定 期 メ ッセージ  シ ョ ー ト メッセージ 福 音 の 話
行   事 教 会 新 聞 掲 示 板 リ ン ク 事 務 室
2017年 NO.606


信じるとは?


「信じる」 とは、そのままを受け入れることです。

 例えば、「人の言葉を信じた」というなら、相手の言葉を信用して受け入れたということ

ですので、相手の言うままを全部留めて、
「相手の言い成りになる」 という行動が伴って

来ます。ところが、「イエス・キリストを信じる」と言いながら、自分の気持ちが付いて行か

ないと、頭だけでは「信じる」と言いながら「行動が伴わないこと」が、現実に一杯あります。

その場合は「口で信じている」と言いながらも、心の中で疑問を感じていたり、ある部分は受け

入れても、他の部分は、理解できないと反発したり、受け止められない事柄について「ああだ、

こうだ」と、頭の中で自分勝手な考えを思い巡らせます。これは、「信じた振りをしている」

ということであって、信じたことにはなりません。広辞苑によれば、信じるとは「まことと

思う。正しいとして疑わない。間違いのないものと認める。頼りにする。信用する。信頼する」

という意味であると書かれています。ですから、
私たちが「絶対主を信じる」というなら、

間違いのないものとして認め、絶対主の言い成りになり、することです。

 
 ですから、語られている御言をそのまま信じて疑わないで、その御言の通り行動に移すという

ことが正しいのです。たとえ言われている御言が、自分で理解できなくても、それが正しいこと

だと無条件で受け入れて、そのままして行くことが、クリスチャンの信じる行動なのです。

なのに、20年、30年も「砕かれた心」を持つように教えられて来たということは、

私たちは、「絶対主を信頼して、信じて来なかった」ということになります。


「砕かれた心」とは、自分が理解できる、できないではなく、「信じたのなら、絶対主の言う

通りやります」ということです。これが信じることなら、私たちは、「いつになったら

信じるのでしょうか。」「どうすれば素直に言われた 通り信じる者となるのでしょうか」

この答えが、まだ出ていません。いくら御霊様の言葉を聞いても、イザとなると、自分の考えが

先立って「固って、お客さん」になっているのです。これでは、信じたことになりません。

「いつ信じるのですか、いつ言い成りになる」と決めるのですか。好い加減に、自分の主義、

主張を捨てて、「信じる信仰」に立とうではありませんか。



 *メニュー
      * 教 会 案 内
      * 牧 師 紹 介
      * 定 期 集 会
      * 特 別 集 会
      * 定期メッセージ
      * ショートメッセージ
      * 福 音 の 話
      * 行       事
      * 教 会 新 聞
      * 掲  示  板
      * リ  ン  ク
      * 事  務  室