![]() ![]() ![]() |
![]()
![]() |
||||||||||||
2013年 NO.457 |
『自然法則の単純性と複雑性』
自然法則は、単純に定式化されます。ただ、その応用においては極めて複雑になって きます。 例えば、重力の法則は、「二つの物体の間に働く万有引力が、両物体の質量の積に 比例し、距離の2乗に反比例する。」と、定式化されています。これを数式化すると、 F=G ![]() kg―2)となり、単純な式となります。 ところが、この法則を惑星の軌道の計算に適用すると、単純な自然法則の結果が極めて 複雑になり、三つの動く物体を考察しようとすると、その数学的処理は、どうにも解け ない問題となってきます。しかも、1つ1つの単純な自然法則は、この世界の中では、 複雑に関与して成り立っています。それを全部計算する能力は、人間にはありません。 ですから、この世界の仕組みを動かし、保持する知恵は、計り難い叡知を持つ方に 因るとしか考えられません。すると、創造主というお方は、何と凄いお方なのでしょう。 ただ、その英知と全能の力の前にひれ伏すしかないのが人間です。 |
|
|
![]() ![]() ![]() |