ショートメッセージ
  
  
教 会 案 内 牧 師 紹 介 定 期 集 会 特 別 集 会
定 期 メ ッセージ  シ ョ ー ト メッセージ 福 音 の 話
行   事 教 会 新 聞 掲 示 板 リ ン ク 事 務 室
2010年 NO.324



                           

                           
『福音書の八つの異議に対する弁証」
その5〜その8



その5―福音書の記録が、偏った考えによって内容がねじ曲げられていないか?

〈5の弁証〉 福音書の著者が、勝手に復活を捏造(ねつぞう)したとか、イエスを勝手に神の子

にしたという異議に対して、「たとえ著者たちが偏った考えによって捏造したもの」として、

50歩、100歩ゆずったとしても、それによって彼らの受ける金銭的利益あるいは、社会的

利益は全くありませんでした。むしろ、社会的に追放され、その果てには、死という不利益を

(こうむ)るだけでした。しかし、それでも彼らがキリストが復活したことを書き記したのは、

彼ら自身の見たこと、聞いたことの事実を書き留めないわけにはいかなかったからです。


その6−福音書の著者は、自分たちにとって不名誉となる書きたくない内容も記したのか?

〈6の弁証〉 福音書を読んでいくと、著者たちに不名誉なこと、又誤解されるような内容が、

数多く記るされています。(例−ヤコブ、ヨハネの利己的な願い、ペテロの三度の否定、

キリストがナザレでは奇跡が行えなかったこと、キリストのバプテスマ、キリストの十字架前の

泣き言の祈り、十字架上での悲嘆等)これらは、著者たちの不名誉な記録であり、又、キリスト

ご自身が誤解を受けるような内容です。しかし、著者たちは、自分たちの都合に合わせて勝手に

福音書を書いたのではなく、事実を事実としてそのまま記録に残したのです。

ですから信頼できる書なのです。

その7−福音書に記されている人物、場所、出来事等は、

            歴史的に間違いのないものとして確認されているでしょうか?


〈7の弁証〉 これまでの考古学的発見は、ことごとく福音書の記述の正しさを

証明しています。例として、クレニオの人口調査は、ローマの歴史的記録では、AD7年となって

います。それではキリストの誕生の記録と合いません。しかし、近年発見された古代文書の

発見により、クレニオの人口調査は、二回行われていたことが分かり、ルカ福音書の中に、

「最初の人口調査」と記していることと見事に符合することが判明しました。

その8−福音書に反対する者の記録の中に、福音書と矛盾する記録があるでしょうか?

<8の弁証〉
 実際に福音書の記録の信用性をおとしめる文書は、たくさん書かれています。

いわゆる偽典というものです。その中には「イエスはイスラエルを欺く妖術使い」と書いてある

ものもあります。しかし、その事によって、イエス様が不思議なわざを行
ったことを、かえって

認めているわけです。このようにして、反対者たちがいろいろな異議を申し立てることがあって

も、かえって1つ1つの異議が、福音書を正当なものとして認める結果になるのです。

ですから、今日まで聖書は、全世界の人々に信じられてきたのです。



                           

 
 



     
 *メニュー
      * 教 会 案 内
      * 牧 師 紹 介
      * 定 期 集 会
      * 特 別 集 会
      * 定期メッセージ
      * ショートメッセージ
      * 福 音 の 話
      * 行       事
      * 教 会 新 聞
      * 掲  示  板
      * リ  ン  ク
      * 事  務  室