ショートメッセージ
  
  
教 会 案 内 牧 師 紹 介 定 期 集 会 特 別 集 会
定 期 メ ッセージ  シ ョ ー ト メッセージ 福 音 の 話
行   事 教 会 新 聞 掲 示 板 リ ン ク 事 務 室
2009年 NO.317





                           
『中間時代(ネヘミヤから新約時代まで)のエルサレム』



聖書の歴史は、ネヘミヤ以後に活躍した預言者マラキ(BC400年頃)までの記録で

閉じられています。それ以後のユダヤの歴史はあまり知られていません。

しかし、ギリシャ帝国の後、パレスチナは、シリヤのセレウコスとエジプトのプトレマイオスの

支配下に置かれ、プトレマイオス王朝のエジプトの統治下では、比較的に平和を享受し、

プトレマイオス2世の時代に70人訳と呼ばれるギリシャ語聖書(旧約聖書)が翻訳された

程ですが、その後のパレスチナはシリヤのアンティオコス・エピファネス

BC175年〜163年在位)によって支配されると、ユダヤは一気に緊張状態に陥り、

エルサレム神殿は、ゼウス神が祭られ、祭壇には豚がささげられ、割礼と礼拝を禁じ、

聖書を焼きユダヤ人を奴隷として売り、激しい拷問によって信仰を根絶しようとする迫害が、

エピファネスによってもたらされました。

そんな時祭司マッタティヤが立ち上り、その子シモン・マカバイオスの時に、ユダヤ人の独立を

宣言されます。(BC142年)。しかし、BC63年には、ローマの将軍ポンペイウスによって

エルサレムは占領され、ユダヤはローマの属州となり、BC40年には、祭司マッタティヤの

家系のハスモン家の引き立てで、ユダヤの将軍になっていたヘロデ(イドマヤの異邦人)が、

ローマの後押しでユダヤの王となってしまいます。そしてイエス様の時代を迎えるのです。

このヘロデは、ユダヤ人に恩を売るため、ネヘミヤの時代に造られていた神殿を修復し、

周囲に新しい石垣を巡らして神殿の領域を2倍に広げました。

そして、その石垣を見上げていた弟子たちに、イエス様は、「この石が崩されずに積まれたまま

残ることはない。」と預言されたとおり、AD70年には、エルサレムの城壁と神殿はローマ軍に

よって完全に崩れ去りました。そして、そのエルサレムが今日に至っているのです。

私たちのエルサレム旅行は、神殿の崩されたエルサレムを見に行くのです。

それは、信仰の証しが完全に破壊され、異邦人(アラブ人)に

荒らされたままになっている都です。これから、全能主は、どのようにエルサレムを回復し、

信仰を立て直されるのでしょうか? それは、終末の時に実現するでしょう。

今日のエルサレムには、主の栄光の輝きは全くありません。そこには、ネヘミヤ以来、不信仰に

よって主を捨てたユダヤ人の悲しみだけがあるのです。

しかし、イエス様の悲しみの跡は見ることが出来るかも知れません。








                           

    
 



     
 *メニュー
      * 教 会 案 内
      * 牧 師 紹 介
      * 定 期 集 会
      * 特 別 集 会
      * 定期メッセージ
      * ショートメッセージ
      * 福 音 の 話
      * 行       事
      * 教 会 新 聞
      * 掲  示  板
      * リ  ン  ク
      * 事  務  室