教 会 案 内 牧 師 紹 介 定 期 集 会 特 別 集 会
定 期 メ ッセージ  シ ョ ー ト メッセージ 福 音 の 話
行   事 教 会 新 聞 掲 示 板 リ ン ク 事 務 室
         
          2006年5月21日
                                                               
       『信じて受け取る信仰』 



ロマ書6章1節〜14節







@ 今朝は、信仰とは、「信じて受け取る」ことであることを、学びたいと思います。

A さて、ロマ書は問答形式で記されているため、頭だけを使って読む傾向があります。それは、

パウロの問い掛けに対して、その答えを理解すれば、ロマ書が分かるような気がするからです。

しかしながら、ロマ書を知的に理解すれば、書かれた目的である、信仰の従順に至るかといえば、

そうではありません。というのは、理屈では分からないことが多いからです。

例えば、「罪に対して死んだ。」と言われていることを理解したいと思っても、現実の自分は死んで

いませんから理解できません。しかし、
自分の頭では分からなくても、「そうですか。」と、信仰を

持って受け取っていく時、平安と喜びを味わうのです。すなわち、その平安が、信仰の従順へ

導くのです。頭だけでは味わうことは出来ません。


B では、「受け取る」ことについて考えてみましょう。私たちは、自分の命の存在を何の感謝も

なく受けとっています。ところが、この命の仕組みを見るとき、驚くべき知恵を見るのです。

たとえば、一つの細胞を取ってみても、とても偶然に出来たとは考えられません。人知の及ばない

緻密な精巧さをもって仕組まれており、そこにデザイナーの存在を感じるからです。即ち、設計図

を造られた方(創造主)がおられると分かります。ところが私たちには、造られたという感覚は

ありません。その過程を見ていないからです。救いも同じです。私たちは見てもいないし、感じて

もいません。ただ、キリストがして下さった贖いの事実を、信仰を持って受け取ったか否かなの

です。もし、「感謝します。」と受け取るなら、自分はキリストと共に死んで甦った者だと感謝でき

ます。ところが、この世の中では、丸ごと信じていけば、あとで恥をかいたり損をしたりします。

ですから多くのクリスチャンは、信じる世界と計算ずくの世界を使い分けて、生きています。

しかし私たちは、駆け引きなく、純粋に創造主に信頼して行く生き方を、この現実の社会でも

通用することを証しして行きたいのです。そうは言っても、私たちは罪人で弱い人間です。主に

信頼すると決めていても、状況が反対の方向に向かうと、落胆と絶望の中に入ります。

アブラハムも、長い間約束の子が与えられず、恐れと不安の中で人間的な方法で子を得ようと

しました。イエス様も、十字架を目前にしたとき、恐れのあまり、「この杯をわたしから取りのけ

てください。」と言われました。人として来られたが故に、私たちと同じ弱さを持っておられたから

です。しかし、アブラハムは信仰の父と言われ、イエス様は、天の父なる神の右に座られました。

弱さを持っていても逃げず、損得抜きで神の御心を受け取り、従い通されたからで。だからこそ、

天にて勝利を味わわれたのです。

C 主は、長いスタンスの中で評価して下さいます。ですから、弱さを見せたら終わりと思っては

いけません。
弱い者ではあっても逃げず、罪に対して死に、キリストに対して生きている者である

ことを受け取って、ただ主に純粋に信頼していくのです。この、御言葉をそのまま受け取る信仰

こそが、信仰の従順に至らせる道であることを信じましょう。


                                        

  
 *メニュー
      * 教 会 案 内
      * 牧 師 紹 介
      * 定 期 集 会
      * 特 別 集 会
      * 定期メッセージ
      * ショートメッセージ
      * 福 音 の 話
      * 行       事
      * 教 会 新 聞
      * 掲  示  板
      * リ  ン  ク
      * 事  務  室